
これで勝つる。
なにやってんだヴァナ通ww
Blogにも「分かる人にこそ分かってほしい表紙」って書いてあるので間違いないですね。
目線入れてあげテ!
ちょっとこの汚い忍者はイケメンすぎでしょう?
汚い、さすが忍者汚い。
今回のはちょっと欲しいですが、もうVol.6あたりから買ってないんだよなぁー…むむむ。
「Lv99への道」とかいう記事がありましたが、そういやぁレベルキャップ開放くるんでしたっけ。
このまま再びINする事もなく、14が始まってしまいそうな予感…!
そういえばー公式のようつべ見ましたが、ララフェルの可愛さは異常ですな!
NPCの動きもリアルになってたし、名前がカナになっているのも気になるところ。
14は職人として生きる事も可能みたいですし、エオルゼアの一般人として遊ぶのも楽しそう
ですよねー。
ほぼ裁縫と採掘しかしていなかったUO時代を思い出します。
11では調理師でしたが、14では裁縫師を目指したいなーと思っておりますよっ
> 人々の多様な嗜好に応えられるよう,流行のリサーチやコーディネイトの提案も大切な仕事。というのが気になる!UOみたいに染色したりして、自分のブランドみたいにSHOPで提案出来
るんだったら凄く楽しいんですが…!
上から下までをセットにして売ってみたり、ベンダーに自分でコーディネイトした衣装を着せてみ
たり…そういう部分でもUOは本当に秀逸だった。
ならUOでやれって話ですが、やはり洋ゲーの見た目は苦手なんですよねorz
あとは、園芸師と漁師も気になります。
今回もモグハみたいな自室があるなら、部屋を花だらけに!(そして虫だらけn)
なんにせよ、とりあえずエオルゼアという世界を体感してみたいなー。
PS3のβが当たればいいんですが…。
楽しみすぎて悶々とします。
…あ、先日の日記で髪の色は2パターンなんだろうか?とか書いてましたが、結構パターンある
んですね。今更確認しました。
14でも懲りずに赤河童にする予定ですが、相方も赤毛にするーと言っているので、もしかしたら
別の色にするかも?もしくは某釣り兄弟の如く、赤毛コンビになるかもしれません(笑)
PR